ロストアビスの当たりカードランキング一覧!最新買取相場情報まとめ

ロストアビスの当たりカードランキング一覧!最新買取相場情報まとめ

パック名 ロストアビス
シリーズ(世代) ソード&シールド
種類 拡張パック
定価 165円(税込)
発売日 2022年7月15日
  • 『ロストアビス』でいちばん高く買い取ってもらえるカードはどれ?
  • ピカチュウのV-UNIONがそろったけどいくらで売れる?

この記事では、ポケモンカードの拡張パック『ロストアビス』の当たりカード・価格ランキングを紹介します!

トップ大当たりは「ギラティナV(SA)【SR】{111/100} [S11]」で、ポケカの中でも買取価格上位に入るレアカードです。デザインが素晴らしく、流通量はとても少ないです!

2位は「プテラV(SA)【SR】{106/100} [S11]」で、1位と大きな開きがありますが、それでもBOX1個分ほどの価値があります!

ロストアビスは、アニメ系のデザインが多く、豪華な虹色のHRカードが種類豊富で当たりを楽しめます。

・ロストアビスで市場価値の高いカードランキングTOP10
・カード相場の1年間の変化と最新買取価格
・レアリティごとの買取価格ランキングTOP3

各カードの過去1年間の買取価格を調査して、画像で掲載しています。

レアリティの高いカードが当たったら、ぜひ価格を確認してみてください!

▼ランキングTOP3はこちら!▼

当たりカードTOP3の買取・販売相場
ギラティナV(SA)【SR】{111/100} [S11] プテラV(SA)【SR】{106/100} [S11] ロトムV(SA)【SR】{104/100} [S11]
買取 55,000円 買取 4,400円 買取 2,500円
販売 64,800円 販売 7,780円 販売 3,280円
これ見て!

「ポケカの価格が下がっているけどオワコンなの?」 「ポケカバブル崩壊でもう価格は上がらないの?」 「またポケカの再ブームってくるの?」 オリパ 当記事では上記の悩みや疑問について解説しております! […]

なぜポケカは暴落したの?バブル崩壊の真相、今後のブームに期待できるか
知ってる?

ポケモンカードの相場ってどこで調べればいいの? 今、どのポケモンカードが高騰してるの? 手持ちのポケモンカード、いくらで売れるか知りたいけど、どうすればいいの? オリパ ポケモンカードの相場って、変動[…]

【ポケカ】パック別に当たりランキングをまとめました!(タップ→)
メガブレイブ メガシンフォニア
ブラックボルト ホワイトフレア
ロケット団の栄光 熱風のアリーナ
熱風のアリーナ
バトルパートナーズ
バトルパートナーズ
テラスタルフェスex
テラスタルフェスex パック
超電ブレイカー
超電ブレイカー
楽園ドラゴーナ
楽園ドラゴーナ
ステラミラクル
ステラミラクル
ナイトワンダラー
ナイトワンダラー
変幻の仮面
変幻の仮面
クリムゾンヘイズ
クリムゾンヘイズ当たりカード
ワイルドフォース
ワイルドフォース パック
サイバージャッジ
サイバージャッジ パック
シャイニートレジャー
シャイニートレジャー
古代の咆哮
古代の咆哮
未来の一閃
未来の一閃
レイジングサーフ
レイジングサーフ
黒炎の支配者
黒炎の支配者
151
ポケカ151
スノーハザード
スノーハザード
クレイバースト
クレイバースト
トリプレットビート
トリプレットビートパック
バイオレットex
バイオレットex
スカーレットex
スカーレットex
VSTARユニバース
vstarユニバース パック
パラダイムトリガー
パラダイムトリガー
白熱のアルカナ
白熱のアルカナ
ロストアビス
ロストアビス
Pokemon GO
Pokémon GO(ポケモンgo)
ダークファンタズマ
ダークファンタズマ
スペースジャグラー
スペースジャグラー
タイムゲイザー
タイムゲイザー
バトルリージョン
バトルリージョン
スターバース
スターバース
VMAXクライマックス
vmaxクライマックス
25thアニバーサリーコレクション
25周年アニバーサリーコレクション
フュージョンアーツ
フュージョンアーツ
蒼空ストリーム
蒼空ストリーム
摩天パーフェクト
摩天パーフェクト
イーブイヒーローズ
イーブイヒーローズ
漆黒のガイスト
漆黒のガイスト
白銀のランス
白銀のランス
双璧のファイター
双璧のファイター
連撃マスター
連撃マスター
一撃マスター
一撃マスター
シャイニースターV
シャイニスターvパック
仰天のボルテッカー
仰天のボルテッカー
伝説の鼓動
伝説の鼓動
ムゲンゾーン
ムゲンゾーン 当たり
爆炎ウォーカー
爆炎ウォーカー
反逆クラッシュ
反逆クラッシュ
VMAXライジング
vmaxライジングパック
シールド
シールド パック
ソード
ソード パック
タッグオールスターズ
タッグオールスターズ
オルタージェネシス
オルタージェネシス
ドリームリーグ
ドリームリーグ
リミックスバウト
リミックスバウト
ミラクルツイン
ミラクルツイン
名探偵ピカチュウ名探偵ピカチュウ
スカイレジェンド

スカイレジェンド
ジージーエンド
ジージーエンド
ダブルブレイズ
ダブルブレイズ
フルメタルウォール
フルメタルウォール
ナイトユニゾン
ナイトユニゾン
タッグボルト
タッグボルト
GXウルトラシャイニー
GXウルトラシャイニー
ダークオーダー
ダークオーダー
超爆インパクト
超爆インパクト
フェアリーライズ 迅雷スパーク
裂空のカリスマ チャンピオンロード
ドラゴンストーム 禁断の光
ウルトラフォース ウルトラサン
ウルトラムーン
ウルトラムーン
GXバトルブースト
gxバトルブースト
覚醒の勇者 超次元の暴獣
ひかる伝説
ひかる伝説
闘う虹を見たか
光を喰らう闇 THE BEST OF XY
新たなる試練の向こう キミを待つ島々
アローラの月光
アローラの月光
サン&ムーン
コレクションサン コレクションムーン
コレクションムーン
拡張パック 20th Anniversary 幻・伝説ドリームキラコレクション
爆熱の闘士 冷酷の反逆者
EX×M×BREAK めざめる超王
ポケキュンコレクション
ポケキュンコレクション
破天の怒り
青い衝撃 赤い閃光
伝説キラコレクション バンデットリング
エメラルドブレイク ダブルクライシス
ガイアボルケーノ タイダルストーム
ファントムゲート
ファントムゲート
ライジングフィスト
ワイルドブレイズ
ワイルドブレイズ
コレクションY
コレクションX EXバトルブースト
EXバトルブースト
メガロキャノン シャイニーコレクション
シャイニーコレクション
ラセンフォース ライデンナックル

ロストアビスの当たりカードランキング最新Top10

ロストアビスの市場取引価格TOP10を、ランキング形式でまとめました!

順位 カード名 販売価格(税込)
1位 ギラティナV(SA)【SR】{111/100} [S11] 64,800円
2位 プテラV(SA)【SR】{106/100} [S11] 7,780円
3位 ロトムV(SA)【SR】{104/100} [S11] 3,280円
4位 おじょうさま【SR】{114/100} [S11] 2,580円
5位 ギラティナVSTAR【HR】{120/100} [S11] 2,180円
6位 ギラティナVSTAR【UR】{125/100} [S11] 1,980円
7位 ロトムV【SR】{103/100} [S11] 1,580円
8位 ギラティナV【SR】{110/100} [S11] 1,280円
9位 プテラVSTAR【HR】{118/100} [S11] 1,180円
10位 おじょうさま【HR】{122/100} [S11] 1,080円

それぞれのカードの特徴を詳しく説明します!

1位:ギラティナV(SA)【SR】{111/100} [S11]

買取価格 販売価格
55,000円 64,800円

ギラティナV SAR

[引用元:トレチャ]

ギラティナV(SA)【SR】{111/100} [S11]は、暗闇の中で浮かび上がるようなギラティナを中心に、独特な芸術的タッチで描かれた背景が特徴です。背景には混沌とした模様や色彩が重なり、ロストゾーンの概念を視覚的に表現しています。黒と金を基調としたギラティナの姿が際立ち、威圧感と美しさを兼ね備えています。細部まで緻密に描かれた構図が、カード全体を圧倒的な存在感で包み込み、見る者を引き込むデザインです。
特性「アビスシーク」は、山札から4枚を見てそのうち2枚を手札に加え、残りをロストゾーンに送る効果です。これにより、手札補充とロストゾーンの活用を同時に行え、戦略の幅を広げます。技「ひきさく」は、相手の効果を無視しつつ160ダメージを与えるため、防御的なポケモンに対しても効果的です。
このカードが高騰している理由は、まずイラストの圧倒的な美しさと独自性が挙げられます。人気イラストレーターによるデザインが、コレクターの間で非常に高く評価されています。また、対戦環境での実用性が非常に高いことから、プレイヤーにも需要があります。さらにSARの希少性が加わり、供給が限られる中で需要が集中しているため、価格が高騰しています。
\ ギラティナV(SA)【SR】が無料で手に入る⁉ /
最大1,500ptもらえる!
初回無料オリパはコチラ

2位:プテラV(SA)【SR】{106/100} [S11]

買取価格 販売価格
4,400円 7,780円

プテラV(SA)【SR】

[引用元:トレチャ]

プテラV(SA)【SR】{106/100} [S11]は、雄大な自然を背景に、空を飛ぶプテラが描かれた迫力あるデザインが魅力です。背景には、古代の雰囲気を感じさせる植物や化石ポケモンが配置されており、時代を超えた壮大な世界観を表現しています。全体的に明るく爽やかな色調で描かれており、視覚的にとても引き込まれるデザインです。
技「かみつく」はシンプルに40ダメージを与え、序盤での安定したダメージソースとして役立ちます。「ロッククラッシュ」は120ダメージを与えつつ、相手のバトルポケモンのエネルギーを1個トラッシュする効果を持ち、相手の戦略を崩す妨害技として優秀です。特にエネルギー依存度の高いデッキに対して効果的です。
このカードの高騰理由は、対戦環境での一定の実用性に加え、美しいイラストとSR特有の希少性が挙げられます。古代ポケモンファンやコレクターの需要が高く、特に自然と調和したアートスタイルが評価されています。また、プテラという人気ポケモン自体のファンも多く、これが市場価値を押し上げる一因となっています。
\ ロストアビスの“当たり枠”を狙え! /
最大1,500ptゲット!
初回無料のオリパ12選はコチラ!

3位:ロトムV(SA)【SR】{104/100} [S11]

買取価格 販売価格
2,500円 3,280円

ロトムV(SA)【SR】

[引用元:トレチャ]

ロトムV(SA)【SR】{104/100} [S11]は、レトロな家電や機械が背景に描かれており、ロトムのユニークな個性を強調したデザインです。鮮やかなオレンジ色のロトムが中央で輝き、電気を放つようなエフェクトが加えられ、動きとエネルギー感を演出しています。背景の細部には古い掃除機やテレビなどが散りばめられ、懐かしさとロトムの先鋭的なフォルムが対照的に表現されています。
特性「そくせきじゅうでん」は、自分のターンを終了させる代わりに山札を3枚引くというユニークな効果を持ち、速攻型デッキでの展開力を高めます。「スクラップショート」は、トラッシュ内の「ポケモンのどうぐ」を活用して高火力を狙える技で、戦略的な運用が可能です。
このカードが高騰している理由は、美麗なイラストによるコレクター需要と、特性や技の実用性がプレイヤーに支持されていることにあります。特に、デザイン面での評価が高く、人気イラストレーターの作品としても注目されています。また、SRの希少性が需要を後押しし、価格を押し上げている要因の一つです。

4位:おじょうさま【SR】{114/100} [S11]

買取価格 販売価格
1,300円 2,580円

おじょうさま【SR】

[引用元:トレチャ]

おじょうさま【SR】{114/100} [S11]は、穏やかで優雅な雰囲気が特徴的です。明るい背景には大きな窓から差し込む陽光が描かれ、温かみのある色調が印象的です。キャラクターの柔らかな笑顔や、ふんわりとしたカールした髪型、清楚なブルードレスと白い帽子が、気品と可愛らしさを引き立てています。細部の描き込みが美麗で、イラストレーターの繊細なタッチが感じられる一枚です。
このカードの効果は、山札から基本エネルギーを4枚まで手札に加えられる強力な効果を持っています。このカードはエネルギー供給を大幅に加速させることが可能で、特にエネルギーを多く必要とするデッキで重宝されます。序盤の展開力を高めるため、優先的に採用される場面が多いです。
高騰の理由は、まずこのカードの実用性が非常に高い点です。多くのデッキで採用可能な汎用性と、SRという希少性が相まって需要が集中しています。また、デザインの美しさからコレクターの需要も高く、市場価格が上昇しています。供給が限られている一方で、プレイヤーとコレクターの両方が欲しがるカードであることが価格高騰に繋がっています。

5位:ギラティナVSTAR【HR】{120/100} [S11]

買取価格 販売価格
1,200円 2,180円

ギラティナVSTAR【HR】

[引用元:トレチャ]

ギラティナVSTAR【HR】{120/100} [S11]は、虹色に輝くホログラフィック効果が特徴的で、ギラティナの威厳と神秘的な雰囲気を際立たせています。細部に至るまで緻密に描かれたイラストは、ギラティナの独特なフォルムを強調し、背景に広がる抽象的なパターンが、異次元的なイメージを想起させます。この視覚的な美しさは、コレクターにとって大きな魅力です。
技「ロストインパクト」は280ダメージという非常に高い攻撃力を持ち、場のエネルギーを2個ロストゾーンに送ることで強力なダメージを放つことが可能です。また、VSTARパワー「スターレクイエム」は、ロストゾーンにカードが10枚以上ある場合に相手のバトルポケモンを即座にきぜつさせるという一撃必殺の効果を持ち、ゲームを一気に有利に進めることができます。
高騰の理由は、その高い攻撃性能と戦略性により、競技シーンでの需要が非常に高い点、HR(ハイレアリティ)の希少性に加え、美しいデザインがコレクターからも高い支持を受けています。ギラティナというポケモン自体の知名度とファン人気も価格上昇に寄与しています。特に、ロストゾーンを活用するデッキが環境で注目を集めていることが、需要を押し上げる要因となっています。

6位:ギラティナVSTAR【UR】{125/100} [S11]

買取価格 販売価格
1,200円 1,980円

ギラティナVSTAR【UR】

[引用元:トレチャ]

ギラティナVSTAR【UR】{125/100} [S11]は、カード全体が金色に輝く豪華なデザインが特徴で、ホログラフィックの加工が施されています。ギラティナ特有の威圧感や異次元的な存在感が細かいディテールで表現され見る者を圧倒します。背景の模様も緻密でカード全体に高級感を与えています。
「ロストインパクト」は280ダメージという高火力を持ちながら、エネルギーをロストゾーンに送るという代償があります。これにより、特定のデッキ構築で効率的に活用する戦略が求められます。また、「スターレクイエム」はVSTARパワーを使用することで、ロストゾーンに10枚以上のカードがある場合に相手のバトルポケモンを一撃で倒すことが可能です。
このカードが高騰している理由は、プレイアブルな性能がデッキ構築において非常に重宝されており、競技シーンでの需要が高い点、URという希少性と、ギラティナという人気ポケモンの相乗効果が影響しています。美しいデザインと高級感がコレクターの需要を押し上げています。

7位:ロトムV【SR】{103/100} [S11]

買取価格 販売価格
1,500円 1,580円

ロトムV【SR】

[引用元:トレチャ]

ロトムV【SR】{103/100} [S11]は、ロトムがその特徴である発電エネルギーやテクノロジーのイメージを反映したデザインとなっています。背景には複数の道具や機械が描かれており、ポケモンカードの「どうぐ」カードと密接な関係があるロトムの特性を強調しています。また、ホログラフィック加工により、光の角度によってさまざまな色が反射し、美しい見栄えが特徴です。
特性「そくせきじゅうでん」は、自分の番を終了する代わりに山札を3枚引くという効果で、序盤の手札補充に役立ちます。技「スクラップショート」は、自分のトラッシュにある「ポケモンのどうぐ」をロストゾーンに置くことで、40×置いた数の追加ダメージを与える戦略的な技です。
このカードが高騰している理由は、プレイング面でも戦略性が高いカードでありながら、デザインの魅力も兼ね備えている点です。背景の緻密な描写と鮮やかなカラーリング、そしてレアリティの高いSR仕様がコレクター人気を高めています。また、「ロストゾーン」ギミックが環境で注目されており、それに関連する戦略を支える中心的なカードとして需要が高まっています。

8位:ギラティナV【SR】{110/100} [S11]

買取価格 販売価格
500円 1,280円

ギラティナV【SR】

[引用元:トレチャ]

ギラティナV【SR】{110/100} [S11]は、ギラティナの威圧感を存分に表現したアートスタイルが特徴です。背後に広がる紫と黒を基調とした幻想的な背景は、ギラティナの「裏の世界」をイメージさせるもので、ダークで神秘的な雰囲気を醸し出しています。細部にわたるホログラフィック加工により、光の当たり具合でさまざまな色が輝くため、非常に魅力的なビジュアルになっています。
特性「アビスシーク」は、山札からカードを選びつつ、残りをロストゾーンに置く効果があり、ロストゾーン戦略において非常に重要な役割を果たします。技「ひきさく」は160ダメージを与え、相手のバトルポケモンにかかっている効果を無視するため、防御系の効果を貫通できる強力な技です。
このカードの高騰理由は、プレイング面での強さとコレクション価値の両面があります。まず、ロストゾーンを活用した戦略が環境で注目されているためこのカードがその軸となる点、ギラティナという人気の高い伝説のポケモン、SRの美しいイラストがファンやコレクターの間で高い評価を受けていることも価格上昇の一因です。

9位:プテラVSTAR【HR】{118/100} [S11]

買取価格 販売価格
500円 1,180円

プテラVSTAR【HR】

[引用元:トレチャ]

プテラVSTAR【HR】{118/100} [S11]は、ホログラフィック加工が施された豪華なデザインが特徴です。背景には鮮やかな虹色のエフェクトが広がり、プテラの力強さと神秘性を際立たせています。細部まで描かれた羽や体のテクスチャーが、古代の恐竜を彷彿とさせ、ダイナミックな姿勢がカード全体に躍動感を与えています。
技「ロストダイブ」は山札の上から3枚をロストゾーンに送りつつ、高火力の240ダメージを与える非常に強力な攻撃です。相手のポケモンを一撃で倒しつつ、ロストゾーン戦略を加速させることができます。また、VSTARパワーの「エンシェントスター」は、場に出た際に相手のポケモンVの特性を無効化するという強力な効果を持ち、特性に依存する戦術を一気に封じ込めることが可能です。
このカードが高騰している理由は、実用性の高さが挙げられ、「ロストダイブ」と「エンシェントスター」はどちらも現在のゲーム環境において非常に有効であり、デッキに組み込まれる頻度が高いです。また、HRの希少性と美しいビジュアルデザインがコレクターの心を掴んでいます。プテラというポケモン自体の人気も価格上昇に寄与しています。

10位:おじょうさま【HR】{122/100} [S11]

買取価格 販売価格
250円 1,080円

おじょうさま【HR】

[引用元:トレチャ]

おじょうさま【HR】{122/100} [S11]は、ホログラフィック加工が全面に施されたカードで、華やかな虹色の輝きが特徴的です。背景には花の模様や光の反射が重なり、優雅で高貴な雰囲気が演出されています。キャラクターの微笑みや、繊細な衣装の描写がさらにその印象を強めています。
カードの効果は、自分の山札から基本エネルギーを最大4枚選び手札に加えるというものです。序盤からエネルギーを手早く確保できるため、デッキの安定性を高めます。また、エネルギー供給が鍵となるデッキ構築では特に有用で、強力なポケモンの技発動を早めるサポート役として重宝されます。
高騰の理由は、カードの美しさと希少性が大きく関係しています。HR(ハイパーレア)仕様であることから流通量が少なく、コレクター需要が高いことが挙げられます。また、ゲーム内での使用頻度が比較的高いカードである点も価値を押し上げています。全体的に需要が高い一方で供給が限られているため、入手困難となり市場価格が上がっています。

ロストアビスの最新買取値段の相場一覧

ロストアビス当たりカードの最新買取価格をまとめました。

  • ロストアビスのSR(SA)カード(スーパーレア・アート仕様)
  • ロストアビスのSRカード(スーパーレア)
  • ロストアビスのHRカード(ハイパーレア)
  • ロストアビスのURカード(ウルトラレア)

それぞれの買取価格を紹介します!

ロストアビスのSR(SA)カード(スーパーレア)買取価格Top3

カード名 買取価格 販売価格
ギラティナV(SA)【SR】{111/100} [S11]

55,000円 64,800円
プテラV(SA)【SR】{106/100} [S11]

4,400円 7,780円
ロトムV(SA)【SR】{104/100} [S11]

2,500円 3,280円

ロストアビスのSRカード(スーパーレア)買取価格Top3

カード名 買取価格 販売価格
ロトムV【SR】{103/100} [S11]

1,500円 1,580円
おじょうさま【SR】{114/100} [S11]

1,300円 2,580円
ギラティナV【SR】{110/100} [S11]

500円 1,280円

ロストアビスのHRカード(ハイパーレア)買取価格Top3

カード名 買取価格 販売価格
ギラティナVSTAR【HR】{120/100} [S11]

1,200円 2,180円
プテラVSTAR【HR】{118/100} [S11]

500円 1,180円
おじょうさま【HR】{122/100} [S11]

250円 1,080円

ロストアビスのURカード(ウルトラレア)買取価格Top3

カード名 買取価格 販売価格
ギラティナVSTAR【UR】{125/100} [S11]

1,200円 1,980円
ロストスイーパー【UR】{126/100} [S11]

950円 1,080円
崩れたスタジアム【UR】{127/100} [S11]

800円 1,080円

初めてのネットオリパ体験ならここ!↓↓↓

オリパサービス おすすめポイント
日本トレカセンター日本トレカセンター
98点
【総還元率98%超!】
・入手困難なレアカード多数!
・朱雀降臨演出で脳汁ブッッシャャャ!

DOPA_カテゴリーロゴDOPA
95点
【プチュン演出で爆アド確定】
・高還元率でレアカード多数
・超高額レアカードの当たり報告続出!

clove_カテゴリーロゴclove
91点
【clove限定!驚異のアド確定】
・豪華還元率で毎日が当たり!
・ド派手な演出で一撃アドを確定せよ!