
| パック名 | 光を喰らう闇 |
|---|---|
| シリーズ(世代) | サン&ムーンシリーズ |
| 種類 | 拡張パック |
| 定価 | 1パック 162円(税込) |
| 発売日 | 2017年6月16日 |
- 「光を喰らう闇」で最も高い当たりカードは?
- ビッケSRの相場が上がっている理由は?
- サーナイトGXやグズマなど注目カードの現在価格は?
この記事では、ポケモンカード拡張パック「光を喰らう闇」に収録されている当たりカード・高額カードランキングを紹介します。
昔開封したあのパックが、今では思わぬ高額に!?「こんな高いの?知らなかった」と感じる方も多いはずです。
特に、1位のビッケ(SR)【057/051】と、2位のサーナイトGX(HR)【061/051】は、希少性と人気キャラの組み合わせで高騰中の注目カードです。
さらに、グズマ(SR)やレスキュータンカ(UR)などもプレイヤー・コレクター両方から需要があり、バランスの取れたラインナップが魅力です。
・ビッケSR・サーナイトGX・グズマなど人気カードの最新相場
・レアリティ別(SR・UR・HR)の買取価格TOP3と特徴
この記事を最後まで読むことで、「光を喰らう闇」に収録された当たりカードの相場と、今後注目すべきカードの動向がひと目でわかります。
▼ランキングTOP3はこちら!▼
| 当たりカードTOP3の買取・販売相場 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 2位 | 3位 | |||
| ビッケ(SR)【057/051】 | サーナイトGX(HR)【061/051】 | グズマ(SR)【056/051】 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
| 買取価格 | 24,000円 | 買取価格 | 10,000円 | 買取価格 | 10,000円 |
| 販売価格 | 42,800円 | 販売価格 | 14,800円 | 販売価格 | 13,800円 |
「ポケカの価格が下がっているけどオワコンなの?」 「ポケカバブル崩壊でもう価格は上がらないの?」 「またポケカの再ブームってくるの?」 オリパ 当記事では上記の悩みや疑問について解説しております! […]
ポケモンカードの相場ってどこで調べればいいの? 今、どのポケモンカードが高騰してるの? 手持ちのポケモンカード、いくらで売れるか知りたいけど、どうすればいいの? オリパ ポケモンカードの相場って、変動[…]
- 【ポケカ】パック別に当たりランキングをまとめました!(タップ→)
光を喰らう闇の当たりカードランキング最新Top10
光を喰らう闇の市場取引価格TOP10を、ランキング形式でまとめました!
| 順位 | カード名 | 販売価格(税込) |
|---|---|---|
| 1位 | ビッケ(SR) | 42,800円 |
| 2位 | サーナイトGX(HR) | 14,800円 |
| 3位 | グズマ(SR) | 13,800円 |
| 4位 | レスキュータンカ(UR) | 10,800円 |
| 5位 | 基本フェアリーエネルギー(UR) | 9,480円 |
| 6位 | サーナイトGX(SR) | 4,980円 |
| 7位 | スーパーポケモン回収(UR) | 4,480円 |
| 8位 | マーシャドーGX(HR) | 3,580円 |
| 9位 | ネクロズマGX(HR) | 3,480円 |
| 10位 | グソクムシャGX(HR) | 2,180円 |
それぞれのカードの特徴を詳しく説明します!
1位:ビッケ【SR】057/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 24,000円 | 42,800円 |

[引用元:トレチャ]
・背景のピンクトーンが優しさと温かさを演出。
・SR特有の金属光沢で立体感が際立つ。
・手札事故を防ぐサポートとして優秀。
・ドロー補助として多くのデッキで採用実績。
・SR版ビッケは希少性とデザイン人気の両立。
・状態良好品が少なくコレクター間で高騰。
2位:サーナイトGX【HR】061/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 10,000円 | 14,800円 |

[引用元:トレチャ]
・柔らかな光がサーナイトの美しさを際立たせる。
・HR特有のレインボー加工が豪華。
・攻撃力・回復力ともに高水準。
・長期戦デッキの主軸として使用率が高い。
・美麗HR仕様でコレクション需要が集中。
・SM期を代表する高レアフェアリー枠。
3位:グズマ【SR】056/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 10,000円 | 13,800円 |

[引用元:トレチャ]
・背景の紫稲妻が悪のカリスマ性を表現。
・SR版特有の高級感ある色味。
・サポート枠で高い汎用性を持つ。
・環境初期から多くのデッキで必須採用。
・SR版は封入率が低く入手困難。
・悪役キャラ人気でコレクター層も厚い。
4位:レスキュータンカ【UR】063/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 7,500円 | 10,800円 |

[引用元:トレチャ]
・UR特有の光沢で立体的なデザイン。
・シンプルながら存在感のある構図。
・汎用性の高い回収カードとして幅広く採用。
・リソース回復に長けた万能アイテム。
・SM期UR道具の中で特に人気が高い。
・実用性とデザイン性が両立。
5位:基本フェアリーエネルギー【UR】064/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| データなし | 9,480円 |

[引用元:トレチャ]
・中央のフェアリーシンボルが際立つデザイン。
・UR特有の全面ホログラムが高級感を演出。
・フェアリーデッキの見栄えを向上させる。
・大会使用でも人気が高かった。
・唯一無二のURフェアリーエネルギー。
・コレクション価値が極めて高い。
6位:サーナイトGX【SR】 055/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 3,300円 | 4,980円 |

[引用元:トレチャ]
・フェアリーの優雅さを引き立てる構図。
・SR特有の金属的光沢が上品な印象を与える。
・GXワザの火力が高く、主軸アタッカーとして優秀。
・安定した立ち回りで環境上位デッキにも採用。
・女性人気・デザイン性双方で評価が高い。
・状態良好品が少なく、安定した高値を維持。
7位:スーパーポケモン回収【UR】062/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 3,000円 | 4,480円 |

[引用元:トレチャ]
・機械的でクールなデザインが印象的。
・URらしい高級感のあるエフェクトを採用。
・進化ラインを再利用できる点で戦略性が高い。
・一部デッキではコンボパーツとして重宝。
・再録が少なく、旧SM期URとしてコレクション価値上昇。
・サポート性能の高さから実用性も維持。
8位:マーシャドーGX【HR】 060/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 3,000円 | 3,580円 |

[引用元:トレチャ]
・虹色の光が影のポケモンというテーマを際立たせる。
・エネルギッシュでダイナミックな構図。
・一撃必殺のGX技が強力で、奇襲性に優れる。
・小回りの利くアタッカーとして評価が高い。
・闇属性人気ポケモンとして安定した支持。
・生産数が少なく、美品が減少傾向。
9位:ネクロズマGX【HR】059/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 2,000円 | 3,480円 |

[引用元:トレチャ]
・虹色に輝く加工が闇と光の対比を表現。
・全身を包むエネルギー演出が迫力満点。
・アグロ系デッキに採用されることが多い。
・光・闇テーマで統一されたデッキにも人気。
・「光を喰らう闇」タイトルと最も親和性が高い。
・デザイン性と作品テーマの一致で需要増。
10位:グソクムシャGX【HR】058/051 [SM3N]

| 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|
| 1,300円 | 2,180円 |

[引用元:トレチャ]
・緑と銀のコントラストが美しい。
・HR特有の虹色エフェクトで重厚感を強調。
・防御力が高く、持久戦にも対応。
・単体性能の高さで初期環境で注目を浴びた。
・虫ポケモンHRの中ではデザイン評価が高い。
・SM期のレトロ枠として取引活発。
\ 売り方ひとつで3万円の差!? /
高く売れるおすすめ買取店はコチラ→
光を喰らう闇の最新買取値段の相場一覧
光を喰らう闇当たりカードの最新買取価格をまとめました。
- 光を喰らう闇のSRカード(スーパーレア)
- 光を喰らう闇のURカード(ウルトラレア)
- 光を喰らう闇のHRカード(ハイパーレア)
それぞれの買取価格を紹介します!
光を喰らう闇のSRカード(スーパーレア)買取価格Top3
| カード名 | 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|---|
ビッケ![]() |
24,000円 | 42,800円 |
グズマ![]() |
10,000円 | 13,800円 |
サーナイトGX![]() |
3,300円 | 4,980円 |
光を喰らう闇のURカード(ウルトラレア)買取価格Top3
| カード名 | 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|---|
レスキュータンカ![]() |
7,500円 | 10,800円 |
基本フェアリーエネルギー![]() |
データなし | 9,480円 |
スーパーポケモン回収![]() |
3,000円 | 4,480円 |
光を喰らう闇のHRカード(ハイパーレア)買取価格Top3
| カード名 | 買取価格 | 販売価格 |
|---|---|---|
サーナイトGX![]() |
10,000円 | 14,800円 |
マーシャドーGX![]() |
3,000円 | 3,580円 |
ネクロズマGX![]() |
2,000円 | 3,480円 |
光を喰らう闇についてよくある質問
ここでは光を喰らう闇の当たりカード相場やBOX購入時によくある疑問をQ&A形式でまとめています。
光を喰らう闇の当たりカードの中で最も高額なのは?
光を喰らう闇の中では「ビッケ(SR)」が最も高額で、販売価格は約42,800円、買取でも2万円を超える水準です。
光を喰らう闇のBOX価格はこれまでどのように変動してきましたか?
| 時期 | 出来事 | 相場価格 |
|---|---|---|
| 発売当初(2017年6月) | 定価販売が中心 | 4,950円 |
| 2019〜2020年頃 | 生産終了に伴いじわじわ上昇 | 8,000〜12,000円 |
| 2022年頃 | ポケカ人気再燃により急騰 | 20,000〜35,000円 |
| 2024〜2025年 | 未開封BOXがコレクター需要で高値安定 | 80,000〜120,000円 |
光を喰らう闇は初期SMシリーズの人気BOXとして長期的な上昇トレンドを維持しています。
光を喰らう闇の封入率(SR以上)はどれくらい?
一般的に1BOX(30パック)あたりSR以上は1枚、UR・HRは3〜5BOXに1枚程度の封入率とされています。
光を喰らう闇の中で投資価値が高いカードは?
「ビッケ(SR)」や「グズマ(SR)」はサポート人気・プレイ評価が高く、将来的にも価格維持が期待されるカードです。
光を喰らう闇のカードを高く売るには?
美品・未使用状態のものは買取価格が上がる傾向があり、PSA鑑定済みカードはさらに高値がつきやすいです。
光を喰らう闇は再販される可能性がありますか?
SMシリーズのBOXは再販事例がほぼなく、今後も新品再販の可能性は非常に低いと考えられます。
ポケカ投資初心者に光を喰らう闇はおすすめ?
高額BOXではありますが、初期SM期の人気カード群を含むため、長期保有前提のコレクション投資にはおすすめです。
\ ポケカの“安売り”してませんか? /
【2025年最新】
おすすめ買取サービスをチェック!






































































































